演劇実験室「天井棧敷」を主宰し、演劇界に大きな衝撃を与えた寺山修司。晩年の戯曲を「維新派」松本雄吉が演出し話題となった『レミング』が、寺山生誕80年の今年、再演決定!
寺山が描く幻想的都市世界に、松本が壮大な“ヂャンヂャン☆オペラ”で挑みます。キャストも一新、新演出を加えスケールアップしてお届けする新生『レミング』にご期待ください。
演劇実験室「天井棧敷」×維新派 ポスター・公演写真展開催! 日程 2015年12月5日(土)〜12月28日(月)10:00〜19:00 ※会期中無休 ※最終日は13:00まで 会場 アートライブラリー(リバーウォーク北九州5F) ほか 入場 無料 ≪トーク企画≫ |
2015年
12月 | 26日(土) | 27日(日) |
---|---|---|
13:00 | ○ | |
15:00 | ○ |
※開場は開演の30分前
※上演時間約2時間(休憩なし)
大ホール
全席指定
S席8,000円
A席6,000円
ユース3,500円(24歳以下・要身分証提示)
高校生〔的〕チケット1,500円(高校生限定・枚数限定・劇場窓口・前売のみ取扱)
※未就学児のお子様はご入場できません
一般発売開始 : 2015年10月25日(日)10:00より
チケットクラブQ先行予約 : 2015年10月17日(土)10:00〜17:00のみ
寺山修司
松本雄吉(維新派)
松本雄吉/天野天街(少年王者舘)
溝端淳平、柄本時生、霧矢大夢、麿赤兒
花井貴佑介、廻飛呂男、浅野彰一、柳内佑介、金子仁司、ごまのはえ
奈良坂潤紀、岩永徹也、奈良京蔵、占部房子、青葉市子、金子紗里
安智実、笹野鈴々音、山口惠子、浅場万矢、秋月三佳
東京都品川区五反田本町二丁目一番七号、幸荘十号室。
コック見習いのタロ(溝端淳平)とジロ(柄本時生)、畳の下にはタロの母親(麿赤兒)が住む下宿屋の仕切り壁が突然消えた。隣の部屋には熱にうなされる夫を必死に看病する妻。修理を依頼しても、大家は下宿屋の存在そのものを否定する。
壁のなくなった部屋には、次々に奇妙な訪問者が入り込んでくる。部屋に“都市”が流れ込んでくる。映画の撮影隊と大女優(霧矢大夢)、患者、囚人たち…。夢か現実か?目眩くシーンの連鎖。
壁が消えた世界で、タロとジロはどこへ行くのか…?
お子様連れの方へ
この公演では未就学のお子様の入場はご遠慮いただいております。託児サービスをご利用ください。
北九州芸術劇場
TEL 093-562-2655 (オンラインでのお問い合わせフォームはこちら)
主催/(公財)北九州市芸術文化振興財団
共催/北九州市