参加者募集
劇場塾2016
「地域文化コーディネータークラス」 ※募集は終了しました
今、劇場や舞台芸術を取り巻く環境は日々変化を続けています。北九州芸術劇場では、これからの地域文化の振興を担う人材(市民、劇場・文化施設等のスタッフ、地域のアーティスト等)の育成や人的ネットワークの形成を目的に、舞台芸術分野の専門家を招いたレクチャーやワークショップなどを開催します。
地域の文化を担うコーディネーターを養成するためのクラスです。今回はダンスをキーワードにアートと社会を考えます。双方向のゼミ形式で行い、ワークショップ体験なども行います。 ≪講師≫ |
日程
2016年11月18日(金)〜19日(土)
対象
地方公共団体文化行政担当者、公共ホール職員、地域文化コーディネーターに関心のある教育・福祉・NPO等関係者、アーティスト、学生など
定員
20名程度
参加費
2,000円
プログラム
18日(金)17:30〜20:45
オリエンテーション
ダンスワークショップ体験
講師:セレノグラフィカ【ダンサー・振付家】
自己紹介を兼ねて、ダンス体験。言葉ではなく身体をつかったコミュニケーションを体験します。(ダンス経験は不問です)
アーティストの立場から
講師:セレノグラフィカ【ダンサー・振付家】
栗林礼也【(一財)地域創造・ダンス担当ディレクター】
アーティストの立場から、コーディネーターの立場から、それぞれが考える“ダンスだからできること”を探ります。
19日(土)10:30〜17:00
社会とアートをつなぐ取り組み
講師:栗林礼也【(一財)地域創造・ダンス担当ディレクター】、他
いま全国で地域資源を活かしたアートプログラムが注目されています。地域でどのような取り組みが行われているのか“ダンス”をキーワードに事例を紹介します。
各地の事例から学ぶ NPOなどの事例紹介
<講師が追加になりました>
講師:神前沙織【NPO法人Japan Contemporary Dance Network】
「振り返り」
これまでの講座をふまえて、見えてきた地域の課題や新しいアイデアなどをみんなで共有し、参加者同士でのグループワークや、講師やアーティストとも様々な意見交換を行います。
会場
創造工房
応募締切
2016年10月31日(月)必着 11月10日(木)必着 ※締切を延長しました
応募方法
専用の応募用紙[PDF784KB]に必要事項を記入のうえ、郵送・FAX・メールのいずれかでお申し込みください。募集要綱はこちら[PDF3.33MB]
- 応募者多数の場合は抽選になります。結果は、10日前までに郵送します。
- 複数クラスへの参加も可能です。
- メールでお申込みの場合は、件名を「劇場塾参加申込み」としてお送りください。受付後、こちらから確認メールを返信いたします。
申し込み
〒803-0812
北九州市小倉北区室町1丁目1-1-11
北九州芸術劇場 「劇場塾2016」係
TEL 093-562-2620 / FAX 093-562-2633
お問合せ
地域文化コーディネータークラス(担当:高橋、田中、安元)
TEL 093-562-2620 / FAX 093-562-2633
備考
主催/(公財)北九州市芸術文化振興財団
共催/北九州市
助成/(一財)地域創造、平成28年度文化庁劇場・音楽堂等活性化事業